- HOME
- 着物のいろは
着物は、茶道や華道など日本の文化と深く結びついています。着物が好きになると、茶道や華道などにも興味がわく、といった方も多くいらっしゃいます。
海外に行った時、海外の方とお話をするとき、自信をもって日本の文化を紹介できる日本人がもっと増えれば、日本はもっと魅力的な国になるのでは?ないでしょうか。
着物を着れる人をもっと増やしたい。そんな思いでわたしたちは「本物の着物」をみなさまにお届けし続けています。
着物は着こなしづらいと思っていませんか?
例えば持っている着物が一着だけでも、帯や半襟などの組み合わせを変えると、洋服のようにさまざまなコーディネイトが楽しめます。色合せや小物の合わせ方に迷ったときは、店頭のスタッフまでお気軽にご相談ください。
結婚式や七五三、入学式、卒業式などハレの日の着物はもちろんのこと、ちょっとしたお出かけにぴったりな、カジュアルな着物も取り扱っています。
また京ごふくたかはしは、きもの専門店として、ただ安い着物を大量におすすめするのではなく「本物の着物」をお届することを信念としております。着物を作る職人さんや工芸作家の思いを届けることも、私達の仕事です。
店頭のショーウィンドウや品ぞろえは季節や行事によって変わるので、どうぞお気軽にのぞいてみてください。
「母親から着物を譲り受けた」「体型が変わったので昔着ていた着物が着れなくなった」など、着物のサイズでお困りの方は、仕立直しをしてみてはいかがでしょう。
また、きものは寸法(サイズ)直しだけでなく、染め替えなども可能です。派手になったきものも少しシックに生まれかわります。
着物は本来、何代にもわたって着られるもの。「着れなくなったから」と諦める前に、一度たかはしにご相談ください。
着物を自分で着られるようになると、もっと着物が好きになります。
たかはしは、「前結び」・「後結び」の着付け教室を通して1人でも多くの方が「きものライフ」を楽しんでいただけるよう応援します。
着付け教室ページへ